もっと英語を好きになる

このHPについて

科学を楽しみながら英語力をアップしたい方へ

サイエンスが好きな人にとって科学英語は英語力を高める最短コースです。情報を正確に、明瞭に、簡潔に伝えることを使命とする科学英語は、誰が読んでも同じ内容が正確に伝わるように書かれているため、人によって解釈が分かれる文学作品の英語などよりはるかにわかりやすい。ただし科学英語には日常で使われている英語とはちょっぴり違った特有の文法があります。このページのクイズにあなたも挑戦してみませんか?

科学英語クイズ

☆の数が多いほど難易度が高くなります

AB正しいのはどっち?

A)  A lead melts at temperature of 328°C.
B)  Lead melts at a temperature of 328°C.

 

B

Aでは鉛(lead)に冠詞の「a」がついているのに対し、Bでは温度(temperature)に冠詞の「a」がついています。温度という概念を表す抽象名詞のtemperatureには「a」はつかないだろう、と思われる方も多いと思いますが、科学英語の世界では抽象名詞が普通名詞になる場合があります。ここでは、温度という概念ではなく328℃という一つの数値で表される温度を示しているので、普通名詞なのです。一方鉛は元素名なので、冠詞はつきません。

 

AB正しいのはどっち?

A) Growth and isolation of this virus is described.
B) Growth and isolation of this virus are described.

 

B

Growth and isolationと二つの抽象名詞(つまり不可算名詞)がandで結ばれて主語になっています。英語ではandで結ばれた複数主語は複数扱いというルールがあるので、ここで動詞はisではなくareが正しいのです。

 

 AB正しいのはどっち?

A) Copper reacts with a sulfuric acid.
B) Copper reacts with sulfuric acid.

 

B

銅という元素は無冠詞ですが、硫酸はどうなのでしょう?硫酸すなわちsulfuric acidは全世界に1種類しかないので、冠詞はつきません。ただし、単に「酸」と言うと、何種類もの酸が存在するので「an acid」と冠詞が必要になります。

 

AB正しいのはどっち?

A) Five grams of KOH is added to the solution.
B) Five grams of KOH are added to the solution.

 

A

水酸化カリウムは物質なので、量に関係なく単数扱いです。ただし、単位は複数形になります。つまり5 gramではなく5 gramsgramにはsがつくのです。

 

彼はどんな研究者?

A) その道の権威ともいうべき研究者
B) 世界中の人が知っている有名な研究者
C) 今あなたが話題にしたその研究者

 

C

He is the researcher.という文で「the researcher」とはどんな研究者を指すのでしょうか?日本では「the」に対して「世界で一番優れた、究極の」というようなイメージがあるようですが、それは間違いです。会話に出てきた「the researcher」とは今、そこで話題にでた研究者、つまり世界にたった一人の存在、を指すのです。

 

AB正しいのはどっち?

A) Application or uses is noted.
B) Application or uses are noted.

 

B

andではなくorで結ばれた二つ(以上)の単語が主語になっているとき、動詞はorの後にくる単語に合わせます。ここではusesが複数なので、動詞はareになります。単語を入れ替えてUses or applicationとすると、文の意味は変わりませんが、動詞はisを使用しなくてはなりません。

 

私たちが必要なのはどっち?

A) 緑の酸素 
B)
緑の植物

 

B

We need a green oxygen producing plant.私たちが必要なのは a green plant です。oxygen producingは「酸素を生成する」という意味の複合形容詞でplantを修飾しています。同じような単語にLED=light emitting diode(発光ダイオード)があります。

 

AB正しいのはどっち?

A Each test tube and each holder is sterilized before use.
B Each test tube and each holder are sterilized before use.

 

A

eachという形容詞がついた名詞は複数の意味でありながら、単数の動詞を取ります。(例えば Each girl has a hat.という文は「それぞれ一つの帽子を持った少女が複数名いることを意味します。)ではeach〜 and  each〜 とeachが重なった複数主語の場合、動詞はどうなるかというと、この場合も動詞は単数形になるのです。

 

ガスクロマトグラフ質量分析をGCMS-QP2010 SEを用いて行った、という意味の英文を書きたいのですが・・・

Gas chromatographic-mass spectrometric (GC-MS) analyses were carried out on (    ) GCMS-QP2010 SE.

A) 冠詞は不要
B) 不定冠詞の a をつける
C) 定冠詞の the をつける

 

B

世界中に何百台、何千台と存在する(つまり、市販されている)測定装置の場合、不定冠詞の a がつきます。世界に一台しかないような特別な装置の場合は定冠詞の the がつきます。

 

次の二つの文の意味はどう違いますか?

A) Gasoline will float on water.
B) Gasoline floats on water.

gasoline ガソリン
float   浮く 

 

AとBの文の意味にほとんど差はありません。
あえて違いを述べると
A は「ガソリンは水に浮くものだ」(そういう性質を持っている)
B は「ガソリンは水に浮く」(事実を述べている)

「will=だろう」と条件反射のように訳し、「ガソリンは水に浮くだろう」と「推測」の意味に解釈するのは危険です。科学英語で「will」はほぼ確実に起こる未来の出来事に使われます。

 

1.B 2.B 3.B 4.A 5.C 6.B 7.B 8.A 9.B 10.これらの文の意味にほとんど差はありませんが、A は「ガソリンは水に浮くものだ」(そういう性質を持っている)B は「ガソリンは水に浮く」(事実を述べている)

解答の詳しい説明はオンライン授業の第1回をご覧ください。

 

クイズが楽勝だったみなさんは科学英語の文法の知識は十分。英語力をさらに伸ばしたい方へのおすすめは多読

 

科学英語特有の文法は、学校では習う機会が少なかったかもしれません。でも、知っていると科学英語をより速く、正確に読めるようになります。文法力精読に役立ちます。